WEKO3
アイテム
並立表現「AといわずBといわず」の文法的特徴と日本語教育における取り上げ方
https://ferris.repo.nii.ac.jp/records/2000093
https://ferris.repo.nii.ac.jp/records/2000093f4deffd2-81ab-47a0-9f32-998babb2db15
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-03 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 並立表現「AといわずBといわず」の文法的特徴と日本語教育における取り上げ方 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Grammatical Features of the Coordinating Expressions “A toiwazu B toiwazu” and Take-Up in Japanese Language Education | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
安 祥希
× 安 祥希
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
ja | ||||||||||
フェリス女学院大学 国際センター(教員) | ||||||||||
bibliographic_information |
ja : フェリス女学院大学文学部紀要 en : Ferris studies 巻 59, p. 1-13, 発行日 2024-03 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | フェリス女学院大学文学部紀要委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
item_11_source_id_12 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0916-5959 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
注記 | ||||||||||
ja | ||||||||||
表あり | ||||||||||
注記 | ||||||||||
ja | ||||||||||
図あり |