ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 玉藻
  3. 47号

日本語方言における「南北方言分布」(語彙音韻文法)の特徴

https://ferris.repo.nii.ac.jp/records/1324
https://ferris.repo.nii.ac.jp/records/1324
619fc097-fc64-4911-a99c-d891d3a368ef
名前 / ファイル ライセンス アクション
12001429.pdf 日本語方言における「南北方言分布」(語彙音韻文法)の特徴 (622.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-02-26
タイトル
タイトル 日本語方言における「南北方言分布」(語彙音韻文法)の特徴
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 南北方言分布境界線
キーワード
主題Scheme Other
主題 気候境界線
キーワード
主題Scheme Other
主題 方言分布パタン
キーワード
主題Scheme Other
主題 方言区画論
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 安部, 清哉

× 安部, 清哉

安部, 清哉

ja-Kana アベ, セイヤ

Search repository
Abe, Seiya

× Abe, Seiya

en Abe, Seiya

Search repository
著者所属
その他
著者注記
学習院大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本語の方言分布の特徴的パタンの1つ「南北方言分布境界線」について解説する。同様の言語・方言の境界線は、中国語、朝鮮語、さらには、ヨーロッパのインド・ヨーロッパ語の二大語派であるCentun-Satemの分布境界線にも認めることができる(安部2013.3)本稿では、東アジアの言語史研究として、また、インド・ヨーロッパ語との比較研究においても、重要性の高い南北方言分布境界線の研究の一環として、南北方言境界線をもつ語彙・音韻・文法の諸現象を列挙して概説するものである。
書誌情報 玉藻

巻 47, p. A1-A14, 発行日 2013-02
出版者
出版者 フェリス女学院大学国文学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02887266
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 PDF
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
注記
図あり
注記
宮坂覺先生御退任記念号
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:23:05.649192
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3